幸せな生活

幸せへのメタボリズム

昼のランチ1680円⇒990円まで安くなった!!お得情報はここに眠っている。

昨日は気分転換を兼ねて近くにある大型ショッピングモールへ。

ランチの時間になり、いつもは500円程度に押さえるのですが、今回は、少し奮発!

f:id:kouichi19850908:20201025085015j:plain

この雑誌を利用する事に。

行きつけの美容院で購入して(1000円)

色々な地域のレストランの料理がが激安で食べられます☆

2件ほど行けば十分元が取れます。

今回はこの中の表紙の真ん中にあるシラス丼を目当てにいざ!!

f:id:kouichi19850908:20201025085622j:plain

かき揚げサクサク

生しらすめちゃくちゃ新鮮で茹でたしらすと2種類の味を楽しむことが出来ます。

・うどんも細麺でとてもシンプルだけど懐かしい味。

雑誌を使って、通常1680円を990円で食しました。

たまには贅沢をしてみても、お得に贅沢出来るのは最高です。

仕事を辞めて、少し時間があるので、色々と私が今まで知らなかった「嘘だろ!?」と思う事も多い事に驚かされています。

最近はなぜか運なのか、起こることがとてもハッピーな事が多い気がしています。

家を綺麗にしたせいかな。

運気も上がってきているのかもしれません。

良い考えや、良い発想は健康でないと生まれてきません。

健康には自分の取り巻く環境がとても重要な要素となってくるので、掃除は少し大変でも少しずつ、してみると、自分の人生も大きくかわりそうなそんな気がしています。

 

 

いるもの、いらないもの 区別の仕方

f:id:kouichi19850908:20190204214633j:plain
今日の朝ご飯

今回、家中のいらないものを全て仕分けして、捨ててみて思ったこと。

・使用頻度は高くなく以前は使えていたものを、いざ久しぶりに使ってみると、動かない。壊れてしまっている。

ということ。

これから言えることは、

人も体を動かさずに寝てばっかりだと、筋肉が弱り、動くことも難しくなるし、

資格にしても、取得しても、それを有効に業務に活用しないのであれば、その知識は、頭の奥底に眠ってしまい、いざという時に思い出せない。

ダイエットも続けないとリバウンドして元に戻る。

等、これと同じだなと。

自分の活きていく範囲で本当に必要になってくる事だけを取り込み、活きていく。

チャレンジは大事ですが、違うと思ったらすぐやめる、見極めも大事です。

その暮らしの積み重ねが、自分の理想の「生き方」に近くなる。

よく資格マニアみたいに、資格同士の関連性が結びつかない資格を取る人を見かけます。
資格を取るにしても勉強をする時間が必要なので、活かせないもの取得、それは時間の無駄です。

人生200年あるわけでもないので、その時間は有益ではないで、ここで大切な事は、

・自分のしたいを見つける事。

・目標を見つける事です。(目先の事ではなく10年以上先を見据えた目標がベスト)

後は走り出すだけ。

当然、そこには必要になる資格や経験があると思いますが、それは上記の事が分かっていればある程度の道が開いて見えてくるはずです。

また、なにより自分のしたいことであれば頑張れます。

「あれ?違うな。」と思えば、やめてしまってもいい。引き返してまた考えればいいのです。

使わないものは捨て、自分の楽しいと思う事をする為に必要なものだけ身の回りにわかりやすく配置していくことで、人生はずっとシンプルで生きやすくなります。

私も今はしたいことに向かって動いています。

このリアルな状況に立てている、自分が新鮮な気持ちでこのブログ書けているので、迷いはありません。

夢の実現に必要な事!

f:id:kouichi19850908:20201023055436j:plain

朝4時の愛猫の空。ご飯の催促の表情


ほとんど毎日4時には愛猫空に起こされます。

もうルーティーン化してます。(愛猫6歳)

続ける事。とても難しい事ですが、続けるといつか大きな結果となります。

続ける為に必要なものは、

「目標」です。

 

こうなりたい。

これがしたい。

 

少し先の自分を想像してみて、それに向けてのレールを自分に作ってあげることです。

レールを引いたらとりあえず走ってみてください。

走ってきて見える事が必ずあります。

好きな事なら、したいことなら頑張れます。

 

私の場合は、

 

・建築が好きだな

・いつか独立してみたいな。

・設計の幅を広げて行きたいな。

 

と思いました。

なので、

住宅メインの会社から、公共の建物を携われる会社に行こうと考え、

そのために、より大きな建物を設計するには一級建築士を勉強しないとな。

もちろん独立するにも2級じゃぁな。と思い、一級建築士の勉強を始めたのです。

 

それからは、そのレールとして、部長だった為、役職を下げ、退職しやすい状況にし、資格学校へ通い、勉強しました。そして退社を決め、退社しました。

 

退社を決めたタイミングは建築士の学科の試験前で、転職先を決めていたわけではありません。リスクがあったかもしれませんが、自分を変えて行くには、それくらいの覚悟が必要です。

 

 居続ける方が当然楽ですが、人生は一生に一度です。したいこと、目指したいことがあればそれに挑戦するべきです。やらず歳を取って後悔よりは、やって後悔の方が全然良いと思います。

 

住宅メインで、事務所や店舗を少ししたくらいの経験だと学校とか病院を扱う建設会社には雇ってもらえないんじゃないか、とか考えなく良いと思います。

 

 自分がしたいこと、挑戦したいことであれば、「~じゃないかな?」とか禁句です。それは自分のただの勝手な解釈です。そう考えていくと動けなくなるからです。

 

突っ走ってみたら良いんです。

そこからまたいくらでも考えられる。

夢は叶える為にあるんだと強い気持ちを持って。

 

自分の気持ちを最優先で正直に動いて行くことがとても大事だと思います。

 

沢山の仕事がある中で、必ず自分の夢が叶えられる道はあるはず。針の穴に糸を通す様にとても見づらいかもしれませんが、きっとあります。

 

自分が動かないと変わりません。

自分の可能性を自分で信じてください。

人は変われます。幸せになるチャンスです。

 

 

 

1日の決めごと(家に不要なものがたまらない方法)

f:id:kouichi19850908:20201022055453j:plain

だんだん寒くなってきて、空は布団に入ってねるようになりました。


今回掃除をして思って感じたこと。

「いらないものが多すぎる!」

ということ。

服や漫画などもう着たり読んだりする事もないのに、広くもない賃貸の室内に置くのは、とても不快であることに気づきました。

おそらく今後、ものを買い続けて行けば、元の狭く感じる室内に戻ってしまうと思い、自分の中で少しルールを決める事にしました。

 

《ルール》

1.買う前に本当に必要か? ないと生きていけないか? 自問自答する

  衝動買いをしてしまわないように。

 

2.1日何かいらないもの1個見つけててる。

  いったんいらないものを処分してみたけど、迷ったものもあるのでそういったもの 

  ももう一度しっかり考えて、判断する。

 

たったこの2つのルールで必要なものしか残らない生活を実現出来、色々なものに囲まれず、シンプルな、自分の必要なものに囲まれて生きていけると思います。

 

世の中には色々なものがあふれていて、自分の必要なもの大切なものを見失いがちです。

 

「自分の好き」「自分のしたい」を見つけたい人は、まずは自分の身辺周りに目を向けて、情報が多過ぎになっていないか、今一度考えて見てはいかがでしょうか?

 

 

 

家の家具の配置のおすすめ順序☆

 


家ゴミをまとめ、ゴミステーションへ持って行き、家の不要物を一応現時点では0にすることが出来ました。

これからは家中の家具の配置です。

①家具の寸法計測

②家の寸法計測

JWWという無料のCADソフトがあるので、5分くらいで室内形状(内寸で作成)と家具の落とし込みをして、そこから、どの配置にするかを考えた。

引っ越しした後に家具を足して行った私はあんまり考えず開いているスペースにその家具を配置しているということ。

なので日の当たらない所にベットを置いていないや、家具のせいで通路が確保出来ていないなどなど。

色々と家具などを買った際は一度、配置を見直して、移動させるのはおっくうですが、是非やって見た方が良いかと思いますね。(O型の私はあまり気にせずに買ったものをどんどん置いていった感じだったので、後でしわ寄せが来ました)

まぁとはいえ、既存の棚を一部撤去してきれいに納まりそうで、これから家の中の家具移動をしていきます!!f:id:kouichi19850908:20201021053209j:plain

気分を切り替えるには!

 


大きな試験が終わり、結果も気になる中ですが、合格発表まで2ヶ月弱。

一日一日を待つには長すぎますし、何よりもったいない。

と考え、

家の家具の配置を大々的に換えていこうと思います!

すごく汚い家なのでまずは掃除をして、そこからいらないもの、使う事が想像できないものは速攻で捨てます。(ポイポイ行きます!)

ものがあふれていると、何かと色々な面で動きにくいので。。。

そし手本当に必要なものが出てきたときに足していく。

一週間でなんとか達成したいと思います。

そして、ゴミを地域の環境センターへ車で持って行くのを繰り返して、家をものけのからにしてやろうと思います。

10年つとめた会社を今年の9月に退社をして、時間もあるので、試験が終わった後、だらだら過ごすのは余にも時間の無駄と感じ、今自分が「こうしたいな~、こうなりたいな~。」というものを探して目標にしてクリアにしていく。

それが以外と点と点が線につながって、自分のしたいものやきになるもの、得意な事が見えてくるのではないかとおもっても来ます。

退職した理由や、その後の動きなど、退職を考えている方は世の中には多くいると思う。

「人生一度きりなのに、このままの流れで歳を取っていくのはいやだな。」とか

「色々挑戦して、人生に後悔のない生き方をしたいな。」とか

ただその後の動きや、自分の見つめ直していく方法を私が実験台となって、説明出来ればと思っています。

私は、

「人生は会社の為にあるのではなく、自分の為にあるし、自分らしく、楽しく生きていく。それが正解、不正解か、成功する、失敗するは気にせず、自分の望む人生「MY LIFE」を精一杯生きてかなえていければと思っています!!

 

 

f:id:kouichi19850908:20201020104156j:plain

飼い猫:くう 6歳

私が勉強が出来るように、いつも見張ってくれて、朝4時に起こしてくれる最強の目覚まし時計です。

冬も近いので、ちゃんと居場所を作ってあげなければ。。。。

2020年一級建築士試験 学科、製図試験を終えて。

今年、初めて一級建築士の試験を受験させて頂きました。

。。。相当大変でした。

2級建築士は10年前位に取得しましたが、やはり勉強量や知識量は1級建築士は比にならない位多く必要で、学科は自己採点で99点、合格点は88点以上で無事通過しました。

製図試験は学校に通い、毎週の講義と課題を必死にこなして、なんとか勝負出来る所まで来ていざ本番。

合格率は30%後半ですが、学科の試験を通過してきた強者や昨年の猛者もいる中での試験で30%。。そう甘くはないです。

作図量が多い中で、全て描き切りましたが、当然ミスもあります。

今は12月25日の合格発表日を待つしかありません。

採点は減点方式であり、大きな減点はわかりますが、合格基準点など不明点が多い試験です。

1年に1度切りの大きな試験で、とても緊張しましたが、私なりに精一杯取り組めた試験でしたので、色々な事を学べた試験でした。

住宅の営業から設計、監理、施工監理を生業としていますが、今後は大きな店舗や病院、学校など公共建築にも携わりたいと思って今回この1級建築士を受けました。

私は建築が大好きで、木造住宅だけでなく、RC造や鉄骨造など色々な構造に携わって行きたいし、建築の可能性をもっと感じられる環境に身を置きたいと感じています。

話が脱線してしまいましたが、

なんとか1級建築士に今年なれれば、自分の「したい」世界が一つ広がるなと思い、12月25日を待っています。

最後に、今年の2020年1級建築士の試験を受けた受験生様本当にお疲れ様でした。本当にこの資格の大変さはやった人にしかわからないと思います。尊敬でしかないです。今回生まれて初めてこんなに勉強したなと思えるぐらい、しないと難しいと思う位の試験でした。

試験が終わり一週間がたちますが、私もそろそろ次の事も考えて、前を向いて進もうと思います。